ひまわりのたね通信

地域医療その2

 地域ぐるみで医療を育てる!この言葉がキーワードです。可児市の社会保険病院のケースも「何故医師がいなくなったか」を検証することが必要です
その中から原因をひとつひとつ解決して、新たな動きを模索しなければなりません。もちろん行政がコーディネイトし、市民、病院側とが意見交換する場を設ける事が重要です。
 その事を行政担当者が認識しているかが問題ですが(;一_一)どこの市町でも医療に対する行政の積極的関与が図られています。他人任せで、たまたま民間病院の開業により満たされてきた医療サービスに頼りきっている本市では、不足の事態の時に全く対応できないことが想像できます。

 地域の医療を守ることとはどう行動すればいいのか?を問うていきたいと思います。
 地域の医療を守るために地域医療連携を主導するのは行政をおいてほかにはありません。
 2次医療圏、3次医療圏の問題も県と良く話し合い、本市のおかれている地域性(医療に関しては多治見地域との繋がりが濃い)を考慮した上で整備する必要があります。 

 安心・安全な医療とは?市民意識調査でも必ずトップに据えられている医療問題!
 行政の積極的な関与を促していきます。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

カテゴリー

過去記事

PAGE TOP