4月に始まる統一地方選挙を控え、立候補を予定している候補者の動きが活発になってきました。可児市では県議会議員選挙が行われますが、各候補者とも「県とのパイプ役として・・・・・」を強調していますが、そのパイプが極端に細かったり、詰まっていたり、折れ曲がっているようでは役割は果たせません。現職であるならば、これまで自身が行った(人の手柄を横取りしてはいけません)活動成果を具体的に説明すること、また将来、岐阜県や可児地域をどのようにしていくかのビジョンを示すこと、つまり政策(マニフェスト)を掲げ選挙を通して議論することが必要です。有権者の判断する基準も大きく問われる選挙となるわけです。
そこで以下の記事を掲載します
>
政策重視で投票を 新川達郎・同志社大大学院教授(地方自治論)
議員選はただ一人を選ぶ首長選とは違い、議会の役割が重要だと理屈では分かっていても気軽に投票しがちで、流行に影響され目新しい候補に票が集まりやすい。減税日本や維新の躍進は、その時の有権者の関心を巧みにつかんだ結果だ。
しかし、経験不足などから落ちこぼれる議員も出て有権者の過剰な期待を裏切った。党のラベルだけで当選した者は揺り戻しで、次回は厳しい戦いを強いられるだろう。
かといって、既成政党への期待度や満足度は高くない。有権者は「期待を裏切られたから、今度は既成政党」という二者択一ではなく、今度こそ政策重視で投票すべきだ。実現の難しい数値目標を盛り込んだマニフェストを掲げた民主党の失敗を恐れ、各党ともまともな政策論議から逃げる傾向がある。次の統一地方選では地域の将来像を巡って真剣に議論し、本来の選挙戦を展開してほしい。
<
有権者も選択の基準を見直すべき時が来ていますね。
この記事へのコメントはありません。