「議長は誰がやるかではなく、何をするかでしょ」・・・当選期の順番で正副議長が決まる岐阜県議会、そこには議長マニフェストも議会ミッションも無く、ただ単に誰が議長をやるかの最大会派による内部調整だけでリーダーを決めてしまう残念な地方議会の一つが岐阜県議会です。ぬるま湯につかった「怠け者の楽園」をそのままの地方議会、月額80万円の報酬(年収1300万円)と使途基準がゆるゆるの第2の報酬と言われる月額33万円(年間396万円)の政務活動費、県や市の職員に高圧的な態度で、選挙区民の利害調整を主な仕事とする議会議員はほんとに必要かどうか考え直さないといけません。
常滑市議の不祥事は、職員員時代の不正な現金の授受で、本人の責任は重いことは当たり前ですが、このような議員を選んだ市民にも責任の一端はあります。また議会や市長の責任も回避できません。国民・県民・市民ののために「何をするか」を明確にしたうえで、議員、議会活動を行いたいものです。「政治屋さん」が闊歩っする地方議会に地方創生を成すことはできません。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。