ひまわりのたね通信

一般質問一日目終了

 今回の質問者は13人、いつもながら少々人数が少ないような気がします。一般質問初日の質問も、その内容、方法に疑問符が付くものがありました。ほぼゼロ回答の質問は質問する側の問題の方が大きいと思います。来月に予定している質問の研修に期待したいところです。
 質問初日6番目、午後1時からの登壇となった私の質問は、主権者教育について一定の回答を得ることが出来ました。小中学校への主権者教育の出前講座、子供同伴の投票キャンペーン(家族揃って投票)、10代の投票立会人募集等々。また、可児駅周辺の整備についても、特に西側の整備が見えてきました。閉鎖する総合会館跡地、拡幅される市道117号線、繭検定所跡地などの公有財産の有効利用について今後は議会としても考えて行きたいと思います。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

カテゴリー

過去記事

PAGE TOP