8月31日の本会議初日を控え議会運営委員会、議員全員協議会、教育福祉委員会が本日開催されました。9月議会は10月2日の最終日まで、決算認定を含めスケジュールがビッシリで、39議案に関して論戦が繰り広げられます。
今議会の注目は何といっても平成26年度の決算認定で、可児市議会が行っている決算審査から次年度予算編成に向けた政策提言について、議員間自由討議を経て深く議論し、市長へ行う政策提言を全会一致となるまで徹底議論を尽くす「決算サイクル」をいかに有意義なものしていくかが鍵となります。予算決算委員長として腕の見せ所ですが、そのためには議員自らが決算書を精読することはもちろんですが、重点事業点検報告書をしっかりと把握し、その中から前向きな有意義な議論ができるよう準備をしてきてもらいたいところです。私自身も、一般質問や議会報告会の準備、地域課題懇談会の在り方など、フル活動します。議会改革の視察対応も大変ですが、できる限り対応していきます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。