ひまわりのたね通信

発言することは大切です

 昨日は原因は不明なんですが、ブログが一時フリーズし閲覧できなくなりました。夕方には回復したみたいです。

 「保育園落ちた日本死ね!!!」・・・・決して褒められた表現ではないけれど、子育てしながらも懸命に生活をしているママさんの切実な思いが詰まっていると思います。横浜に住む私の孫も2年連続で保育園に落ちて仕方なく無認可保育園の世話になっています。朝の満員電車でベビカーを押して移動するママさんをみると、その大変さは当事者しかわからないものかもしれません。
 国会答弁で、「中身のある議論をしろ」「誰が書いたんだよ」「ちゃんと本人を出せ」などのヤジが飛んだり、安倍首相はこのブログの投稿については、「私は承知をしておりませんが、かつまた、匿名ということですので、これ、実際にどうなのかということは、匿名である以上ですね、実際にそれは本当であるかどうかを、私は確かめようがないのでございます」と答弁したり、なんとかこの話題から逃げよう、答弁をかわそうとしましたが、結果6万人ともいわれる待機児童を持つ保護者の皆さんから大ブーイングとなりました。その結果、待機児童解消に向けて国や市町村が動き出したのですから、今回の件は、政治や行政に対し声を出すことの大切さを実感することになりました。

 今回の発言は、まさにご指摘通りということになります。

何なんだよ日本。
一億総活躍社会じゃねーのかよ。
昨日見事に保育園落ちたわ。
どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。
・・・・・

不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増やせよ。
オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。
エンブレムとかどうでもいいから保育園作れよ。
有名なデザイナーに払う金あるなら保育園作れよ。
どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。
ふざけんな日本。
・・・・・・・

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

カテゴリー

過去記事

PAGE TOP