ひまわりのたね通信

2月9日木曜日は可児高 高校生議会

 松山プロの優勝と、岐阜県知事選挙の不在者投票の事務処理漏れに驚いて一日がはじまりました。高校生議会を9日に控えて明日は地方議会の政策サイクル研究会で東京日帰りし、水曜日は午前に兵庫県加東市議会の視察対応をおこない、午後からは羽島市役所にて羽島市議会の皆さんに議会改革についての講演をし、可児市役所に帰って来て高校生議会の最終チェックをします。水・木は富山のチューリップTVが私の密着取材をすることになりました。富山市議会の政務活動費の不正を告発したテレビ局です。どのような番組になるか興味津々ですが、高校生議会をメインでお願いします。

・高校生議会の概要です。是非多くの方の傍聴をお願いします。

可児高等学校高校生議会(地域課題解決型キャリア教育支援)開催概要

日 時 平成29年2月9日(木)午後3時00分〜午後5時30分
内 容 全体オリエンテーション(可児市役所庁舎5階議場
第1部 グループディスカッション(可児市役所庁舎5階第1・2委員会室)
第2部 まとめの報告および質疑応答(可児市役所庁舎5階議場)
参加者 可児高校生徒、可児市長、可児市職員、NPO縁塾、可児市議会議員など
主 催 可児市議会(議会改革特別委員会所管)

全体オリエンテーション(午後3時〜)
1.趣旨説明、意見交換の進め方や注意点の説明(5分)
2.課題(設問)説明(3分)

高校生議会第1部について(午後3時10分〜午後4時15分)
行政クロスロードにより地域課題についての議論を行ってきた経験を生かし、あらためて課題解決に向けた意見交換を議員や職員などと行い、まとめていきます。
なお、社会保障をテーマに行った高校生との企画会議で出された、?地域医療?子育て?税金(行政の取り組み)をキーワードに作成した3つの設問について、グループに分かれて意見交換を行います。設問はそれぞれクロスロード形式を取り入れた架空の選択問題ですが、地域課題として認識できるよう可児市の現状を背景に作成したものです。生徒は各自担当する設問について事前学習により現状と課題を知り、自分の意見を持って臨みます。
▼グループディスカッションの流れ
1.グループ内での自己紹介(5分) 
2.意見交換およびまとめ(60分)

高校生議会第2部について(午後4時30分〜午後5時30分)
議場において第1部で取りまとめられた意見の報告と報告に対する質疑応答を行います。
▼報告・質疑応答の流れ
1.開会宣告・市長あいさつ(5分)
2.生徒による報告(30分)
3.報告に対する質疑・答弁(15分)
4.岐阜医療科学大学助教による講評(5分)
5.市長あいさつ(講評)・閉会宣告(5分)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

カテゴリー

過去記事

PAGE TOP