ひまわりのたね通信

参考人招致

12月定例会が始まりました。今回の議会では執行部の要請により大河ドラマ推進協議会が作成したアウターの着用を認めましたが、議場での見た目はイマイチと私は感じました(防災会議か警察の会議のよう)

「参考人招致」と聞くと「何をしたの?」と思われる方も少なくないと思いますが、私が今回参考人招致を受けたのは舟橋市議会の広報委員会で、鈴木和美前議長と懇意にしており且つ舟橋市議会の視察対応をさせていただいた事がきっかけです。地方自治法では19条の⑥に議会の委員会について参考人制度を設け、委員会が当該普通地方公共団体の事務に関する調査又は審査のため、参考人の出頭を求め、その意見を聴くことができるものとされています。また、委員会に出頭した参考人には実費を弁償しなければならないものとされており、今回の舟橋市議会の規定では舟橋市役所までの実費交通費と日当1500円が支給されます。言い換えれば1500円の豪華ランチがいただけることになるわけですが、「広報・公聴・アンケート調査」に関する参考人として呼んでいただけた事に感謝の意を持って年明け1月21日に舟橋市へ出かけます。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

カテゴリー

過去記事

PAGE TOP